私たちが責任をもって特許取得をサポートします

MEBUKI IP Small Talk 7月号(2025年)

目次

 グローバル・イノベーション・インデックスによる日本の世界ランキング(その1)

____________________________________________

グローバル・イノベーション・インデックスによる日本の世界ランキング(その1)
                         代表パートナー・弁理士 長谷川洋

はじめに
 みなさんは、グローバル・イノベーション・インデックス(Global Innovation Index: GII)という言葉を耳にしたことがあるだろうか? GIIは、簡単に言えば、各国のイノベーション能力を表す指標である。GIIは、2007年から世界知的所有権機関(WIPO)により毎年公表されている。直近の2024年におけるGIIによると、日本は、世界で第13位、アジア圏では第4位となっている。今月は、GIIを取り上げて、世界から見た日本のイノベーション能力を紹介したい。ちなみに、2024年のGIIの報告書は、WIPOのウェブサイトからダウンロード可能である(注1)。

(1)GIIの評価項目の総数は78
 WIPOは、インプットと、アウトプットという大別して2種類の観点から、各国のイノベーション能力を評価している。インプットとは、イノベーションを生み出す環境を意味する。アウトプットとは、インプットによる生み出された成果物を意味する。
 インプットは、(1)制度、(2)人的資本と研究、(3)インフラ、(4)市場の洗練度及び(5)ビジネスの洗練度の5つのカテゴリーに分類され、さらに各カテゴリーの中に6~15の評価項目があり、合計すると53の評価項目を有する。
 アウトプットは、(6)知識・技術の成果物及び(7)創造的成果物の2つのカテゴリーに分類され、それぞれに14および11の評価項目があり、合計すると25の評価項目を有する。したがって、GIIの評価項目総数は78となる。特許・意匠・商標などの件数やロイヤリティの収入などは、上記アウトプットの評価項目に含まれている。

(2)2024年のGIIのランキング
 2024年のGIIの世界第10位までのランキングは以下のとおりである。日本は、先に述べたように世界第13位なので、10位以内に入っていない。また、中国は世界第11位であるが、GIIの公表開始から2019年まではトップ20に入っておらず、2020年に第14位、その後、2021年に第12位、2022年に第11位、2023年に第12位、2024年に第11位というランキングの推移をたどっている。
 では、日本のランキング推移はどうであろうか?日本のランキング推移は、2007年に世界第5位だったが、徐々にランキングを下げ、2012年には第10位、2013年には第22位と史上最低ランクに落ち、その後少し挽回して2021年以降は第13位に落ち着いている。
(2024年のGII世界トップ10の国)
 第1位:スイス
 第2位:スウェーデン
 第3位:米国
 第4位:シンガポール
 第5位:イギリス
 第6位:韓国
 第7位:フィンランド
 第8位:オランダ
 第9位:ドイツ
 第10位:デンマーク

(3)日本はアジア諸国の中で第4位
 日本がスイスや米国より下位のランクであることを許容できたとしても、日本がアジア諸国の中で第4位であることは許容できるだろうか?お隣の韓国、そして東南アジアの雄であるシンガポールは、日本のGIIのランクよりも上位にいる。少なくとも、経産省は、このような状況に鑑みて日本のイノベーションの活性化を図るべきと考えているようだ(注2,注3)。では、日本は、韓国やシンガポールとどのような点でポイントを下げているのかを皆さんは知りたいと思うのだが、次報(その2)で述べたい。
 なお、今回の内容を執筆するにあたり、Microsoftの生成AI(Copilot)を利用させてもらった。当方は、Copilotの利用によって、膨大なGIIの報告書を読む時間を削減できる感触を持っている。生成AIは、いまや、Copilot以外にも、ChatGPT、Gemini等、数多く利用可能になっている。今後、当方も、画像生成AIを利用したロゴの作製を試験的に行っているところである。

(注1):Global Innovation Index 2024(ページ閉鎖のため、リンク削除)
(注2):「知的財産推進計画2025に向けた取組等について」内閣府 知的財産戦略推進事務局
(注3):「イノベーション拠点としての国際競争力強化に向けて」経済産業省イノベーション・環境局

CopyRight (C) MEBUKI IP Law Firm
社内用・社外用を問わず無断複製(電子的複製を含む)を禁ずる