私たちが責任をもって特許取得をサポートします

MEBUKI IP Small Talk 10月号(2023年)

目次

1.2019年12月に香港特許の種類が1つ増加

2.IPランドスケープの現状(2/3)

__________________________________

1.2019年12月に香港特許の種類が1つ増加    パートナー弁理士 長谷川洋

 香港では、2023年10月現在、3種類の特許が存在する。3種類の特許の内の2つは、ともに従来から知られている標準特許(R)と短期特許である。3つ目の新しい特許は、2019年12月19日から施行されている標準特許(O)である。ちなみに、弊社は、あるお客様向けに、香港に標準特許(O)を出願した実績を有する。
 今回は、主に、標準特許(O)について説明するが、従来から知られている標準特許(R)と短期特許についてもおさらいの意味で最初に述べたい。

(1)標準特許(R)
 標準特許(R)は、香港知的財産局が自ら実体審査をせず、中国、英国又は欧州特許庁(指定国に英国を含む)のいずれかに出願された特許出願の審査の結果で登録となれば、香港でも登録する特許である。ちなみに、標準特許(R)のRは、その英語表記である“Re-registered standard patent”の頭文字Rに由来する。標準特許(R)は、中国、英国又は欧州特許庁による出願公開の日から6カ月以内に、出願人により請求される「記録請求」と、中国、英国又は欧州特許庁による特許登録の日から6カ月以内に、やはり出願人により請求される「登録請求」の二段階の請求を経て香港で特許登録がなされる。特許権の存続期間は、出願日から20年で満了となる。存続期間の延長制度はない。

(2)短期特許
 短期特許は、上述の標準特許(R)と同様、香港知的財産局により実体審査されない。ただし、出願という行為を香港知的財産局に直接行う必要がある。短期特許の出願の場合、国際調査機関による調査報告、または中国、英国若しくは欧州特許庁のいずれかによる調査報告書を提出する必要がある。短期特許の存続期間は、出願日から最長8年である。出願日から4年後に、1回に限り、更なる4年間の延長が可能である。

(3)標準特許(O)
 標準特許(O)は、香港知的財産局が自ら実体審査を行い権利化する特許である。標準特許(O)のOは、その英語表記である“Original grant standard patent”の頭文字Oに由来する。
 標準特許(O)は、出願日(パリ条約等の優先権を伴う場合には優先日)から3年以内に実体審査請求を行うことにより実体審査に供される。
 実体審査は、日本と同様の要件の具備・不具備について行われる。
 存続期間は、標準特許(O)と同様、出願日から20年で満了となる。存続期間の延長制度はない。
 標準特許(O)の大きなメリットは、他国(標準特許(R)では、中国、英国又は欧州特許庁(指定国に英国を含む)のいずれかへの出願を要する)への出願の有無を問わないことにある。したがって、中国等で特許にならなくても、香港では特許が成立し得る。また、短期特許のような調査報告書の提出が必要ないこともメリットである。

__________________________________

2.IPランドスケープの現状(2/3)       顧問・弁理士 渡邉秀治

(1)9月初旬に東京のある機関主催の講演会で私が行った「知財戦略の立案・策定方法と実務上の留意点」の時に参加者のある方から「中国、米国でのIPランドスケープはどのような状況ですか」という質問があった。私は、「中国、米国の弁護士・弁理士の友人に確認し、後日、メールにて報告させていただく」との回答をした。以下は、その結果。
(2)中国の弁護士・弁理士から「専利導航」というものがあると連絡があった。その彼の大手事務所では分析業務を行っているが、知財以外の情報を踏まえた分析はほとんど無いとのことだった。私は、彼に教えてもらった「専利導航」でGoogle検索を行った。『日本のIPランドスケープに近い概念として「専利導航」がある』とジェトロの記事が伝えていた。いろいろ抽出されたが、香港ジェトロのものが多い。以下に私が抽出したものを示す。知財以外の情報を踏まえた分析は、中国政府系が実施のものとなっている。
 ①「中国版「特許出願技術動向調査」の紹介」:2020年のもの
 ②「中国における半導体集積回路産業の専利導航分析レポート概要」:2021年
 ③「中国版 ISO 56005 国家標準 イノベーションマネジメント~知財マネジメント・ ガイダンス~」:2021年のもの
 ④「進む、中国版IPランドスケープ 「専利導航」に注目を!」:2022年
 ⑤「国家専利導航総合サービスプラットフォームのオンライン運用が正式に開始」:2023年のもの
(3)10月に来日した米国の特許弁護士からは有力な情報が無かった。しかし、次の方から関係する4件のファイルが送られてきた。皆さんが入手できるようにそれらがあるURLなどを調べた。
*送付者;神頭 聖 Kiyoshi Kozu,| Attorney At Law, Principal  Harness IP
*送られてきた資料が掲載されているURLなど
 ① How a Consulting Firm Uses IP Landscape Analysis _ LexisNexis
  著作者:MichaelCurrin,CEOPixelBlue Innovations Bradley Schmidt, Consultant, Perl IP Consulting LLC Gil Perlberg, Founder - Perl IP Consulting LLC
 ②How to perform a patent landscape analysis in 5 key steps
  著作者:IP Checkups. All Rights Reserved.
 ③IP Landscape Analysis to strengthen your Go-To-Market (GTM) business strategy _ PatentPC
  著作者:PatentPC
 ④Turning Patent Landscape Data into Business Strategy
  著作者:Cody Whisinnand

_________________________________

CopyRight (C) MEBUKI IP Law Firm
社内用・社外用を問わず無断複製(電子的複製を含む)を禁ずる